「えきねっと」の使いづらさは
異常('A`)。 おことわり。 多分激長文になると思われますwww。 あと「えきねっと」の利用経験が無い方は話の意味が解らない部分があるかもしれませぬ。 稚拙な文章で申し訳ないです。 私はほとんど駅を利用してないんで、料金システムに疎いんですが、 母が急用で新幹線のチケットが必要になったので、 えきねっとでチケットを買ったんです。 少しお安くなるらしいので。 因みに、Yahooの路線検索で調べてみたら、「はやて→のぞみ」の乗り継ぎ1回で料金は片道24000円と出ました。 何分予定外の出費ということもあり、なかなかの痛い出費なのでw少しでも安く出来たら良いなと思ったんです…。 結果的に高くついてしまったんですが…(´・ω・`)。 で、「えきねっと」ですが。 まず登録作業がめんどくさいorz。 えきねっとに登録するにはまず「My JR-EAST ID」とやらの登録をしないといけない。 二重の登録作業だったので急いでたからちょっとめんどくさかった…。 次にクレジットカード情報。 普通、チケットを買う段階になって初めてカード情報を入力するもんだと思うんだけど、 ここは買う買わないに関わらず、まずクレカ情報を登録しないと チケットの購入ページに入れすらしませんwww。(検索くらいは出来るけど) クレカ情報をサイトに登録保存するのって出来ればあまりしたくないですよね…。 あまり頻繁に使う必要の無いサイトだと特に。 セキュリティとかの面で心配だし。 つか、支払方法がクレカのみっていうのもなんだかなあ…。 仕方ないのでカード情報を登録後購入ページへ。 乗車駅と降車駅を入力して検索してみたら、やはり「はやて→のぞみ」で乗り継ぎ1回と出た。 で、先にも書いてある通り私は新幹線の料金システムにすごく疎いんですよ、JRあまり使わないので。 いやはやお恥ずかしいw。 乗車券と特急券があるってことくらいはわかるんですが…(ノ∀`)。 その事をふまえてご覧ください(・∀・;)。 ん?料金はいくら?と思ったが明記なし。 (Yahooの路線検索で24000円なのは解ってたけど、確認の為に知りたかった。) まぁ後で解るだろうと思って先のページに進もうとしたら、 「空席照会申込」ってのと「乗り継ぎ列車をまとめて購入」ってのがある…。 どっちで買ったらいいんだろうと迷ったんだけど、 とりあえず空席があるかも知りたかったし、 「空席照会申込」をチョイス。 そしたらば、「トクだ値」という10%引きで買える指定席があり、空席状況が「△(あとわずか)」となってました。 10%引きになるならお得だしこれにすっか、と思い先に進もうとしたんだけど、 先程の「乗り継ぎ列車をまとめて購入」ってのが気になってて、 前のページに戻って見てみることに。 「乗り継ぎ列車をまとめて購入」のボタンをクリックすると、何やら先程の「空席照会申込」とは違う画面が。 何が違うって、まず空席状況が解らない。 空いてるのか満席なのか全く持って不明。 普通席か指定席か・禁煙席か喫煙席か、を選ぶ欄だけがあって、 今現在の空席状況がわからない。 で、指定席&禁煙席を選んで次のページに進んでみたところ、 驚きの文字を発見w。 「はやて」のほうは「全車禁煙」と書いてあるやないかいΣ(´Д`;) えー(´Д`;)、ならなんで禁煙か喫煙か選ばせたのさっき…w。 まあ元から禁煙席希望だったので別に不満は無いけれどもさー…。 気を取り直してw、次は座席位置の希望。 窓側か通路側か、車両の端かそれ以外か。 母に尋ねたら窓際だったらどこでもいいとの返事だったので、 そう入力し次のページへ行こう…としてストップ。 「以上の内容で申し込む」ボタンだったので思わず躊躇。 え?え?(゜Д゜;≡;゜д゜)もう確定?。 値段は??。 いくらかかるの?。 あと、さっき「空席照会申込」の画面にあった「トクだ値」は?。 10%引きで買えるんじゃないの?。 このままボタンを押すのは怖かったので、 また戻って「空席照会申込」から申し込むことに。 どうやら「トクだ値」の割引はこっちからしか申し込めない様子。 で、「トクだ値」申込のボタンを押し次のページにいくと、 先程と同じ座席位置の希望ページ。 「窓側」を選び次のページに行こうとしたら、 まーた「以下の内容で申し込む」のボタン('A`)。 だから値段は??。 確認もなしにすぐに確定??。 間違ってたら怖いなーと思いつつも、 もう仕方がないので(内心ビクビクしながらw)クリック。 そしたら。 「満席です」 だってorz。 空きあるってさっきなってたのにーーーー?(´Д`lll)。 この短い時間に満席になっちゃったの?。 でもハッと私は思いもう一度チャレンジしてみることに。 もしかしたら、座席が「窓側」じゃなければいけるんじゃないかと…!。 結果はビンゴ(古)。 座席指定をどこでもいいにしたら大丈夫でした。 …わっかりにくいシステム(-ι_- ;)。 もう窓側は空きないよー的なお知らせくらいしてほしいですね(・∀・;)。 で、まだ申込は完了してませんでしたw。 「以下の内容で申し込む」ボタンをクリックしたのにw。 「以下の内容で申し込む」ボタンは紛らわしいので変えたほうがいいと思います、JR東日本さん。 申込完了のページではなく、「トクだ値」の利用条件についてのページでした。 一折目を通し、理解したので、「同意をして申込みを続ける」のボタンをクリック。 そしたら 申込中です と、いきなりなって心臓がどっきーんΣ(゜Д゜;)!!。 だから確認なしにいきなりかいっ!!。 画面を見ると、 「申込みを受付けました」の文字を共にここでようやくチケットの値段が判明。 …ここまで来ないと解らんてどういうことよ…。 し か も 、 驚いたことに申し込みはまだ完了してないという・・・。 ???。 もう訳が分からなくなってきましたwww。 どうやらこれから10分以内に購入手続きをしてそこで始めて完了ということらしいです。 何このgdgdシステムwwwww。 ならこの「購入手続き」の段階になってから、クレカ情報の入力をさせればいいんでないかい?。 そのほうがまだセキュリティ的に安心出来ると思うんだけど。 なんでクレカ情報のサイトへの登録が必須条件なんだろうか…、ホント疑問。 しょっちゅう「えきねっと」を利用する方はいいんだろうけど。 で、この後購入手続きをして完了。 これは「はやて」のチケットだったので、 同じように「のぞみ」のチケットも取ることに。 「のぞみ」の管轄はJR東日本じゃないので「トクだ値」割引は受けられないのね…、 と思ったけど、「はやて」だけでも安くなったしまぁいいやと思いチケットを購入。 はー…、これであとは駅で発券するだけだな、と一安心、と思いきや問題発生。 あれ?チケット代高くね?。 「はやて」と「のぞみ」2枚のチケット代を足すと26500円…。 あれ、あれれ?。 Yahooの路線検索では24000円…。 2500円高い。 「はやて」のほうは10%引きだから安くなってる筈なのに逆に高くなってる…Σ(´Д`;)。 「のぞみ」の購入手続きの前に計算してみれば良かったと激しく後悔したけどもう後の祭り。 Yahooの情報が古いのか?なんて失礼なことも考えちゃったりしましたがw、 恐る恐る私はあることを試してみようと思ったんです。 「空席照会申込」ではなく、「乗り継ぎ列車をまとめて購入」からの購入を。 どうせ申し込みをしても10分以内に購入手続きをしなければキャンセルになるので、やってみようと。 車両や座席を選んで申込みボタンをクリックし、値段が解るページまで来て愕然。 そこには 24000円 の文字が…。 ('A`)。 ('A`)('A`)。 |||orz。 調べてみたら、…なんて書いたらいいんだろうか、うーん、「乗車券2枚+特急券2枚」じゃなくて「乗車券1枚+特急券2枚」で買ったほうが安くなるんですね。 乗車駅→降車駅の乗車券1枚と「はやて」の特急券と「のぞみ」の特急券という意味です。 (チキンゆえ身バレはイヤなのでwあまり住んでる所を限定されたくないので回りくどいというかイミフな書き方になってしまって申し訳ないです。乗車駅が「はやて」ってことで大まかな場所はわかると思いますがw。) 何度も書いてしつこいけれど、あまり駅は利用しないので疎いのです…orz。 払戻しをして新たに取り直してみたらどうなるだろうとヘルプページを見てみたら、 どちらにしても損は損だけどそのほうがまだ傷は浅くてw済みそうだったので急いで処理。 余談だけどこの「払戻」も処理が完了しないといくらかかったか解らないんだよね('A`)。 ヘルプページで一応説明はされているけれど、やっぱり確認の意味で 払戻し手数料が○○○○円かかるけど処理しちゃってOK? って確認してくれたほうが利用者としてはありがたいと思うんだよなー。 払戻しの手数料規定も、「えきねっと特典」つきなら300円とか前々日までなら320円とか、前日までなら代金の30%とか、色々ややこしくて解りづらいし。 で、 結局1700円弱損してしまいました(´;д;`)。 少しでも安く買うために「えきねっと」を利用したのに 普通に買うよりも多く払うって…orz。 ケチな私にはなんたる仕打ちwww。 まとめて買ったほうが安いってことを知らない私にも非はありますが、 「えきねっと」のシステムはgdgdすぎると思う。 ・空席照会が一部の購入方法しか出来ない。 ・全車禁煙なのに喫煙席が選べてしまったり。 ・申込み完了かと思ったら違かったり、確認もなしに申込み完了させたり。 日付とかが万一間違ってたらどうするんだよ…。 ・申込みを完了後にようやくチケット代金が判明したり。 ・そして「トクだ値」割引の問題。 「空席照会申込」だと「トクだ値」割引で10%~30%OFFになって、 「乗り継ぎ列車をまとめて購入」だと「トクだ値」割引は適用されないってんなら、 「空席照会申込」から購入したほうが安く買えるって思ってしまうんでないでしょうか?。 私のように駅の利用に疎い人ならば特に。 飛行機の搭乗券はもっと簡単に買えるよね…なのになんだこの違いは。 私はネットでの買い物をよくするのでこういうのは慣れているつもりだったんですが、 「えきねっと」は難易度が高すぎると思いますw。 なんか納得いかなかったのでwえきねっと 使いにくいでググったら沢山検索結果が出て笑ったwww。 類似でえきねっと 使いづらい・えきねっと 使えない もありましたw。 予測検索候補でも出るしw。 みなさん同じ気持ちなのね…。 PR
|